一般事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法)
従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
行動計画(次世代育成支援対策推進法)
計画期間
令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間
内容
目標1:
令和4年4月までに複線型人事制度の導入を図り、育児・介護の両立を支援する。
<対策>
- 令和4年4月~ 職員へのアンケート調査、検討開始
- 令和4年4月~ 制度の導入、管理職研修及び社内報などによる社員への周知
目標2:
従業員全員(医師を除く)の所定外労働時間を、前年比月平均2%(約1時間)の短縮を目指す。
<対策>
- 令和4年 4月~ 所定外労働の原因の分析等を行う
- 令和4年 4月~ 管理職を対象とした意識改革のための研修を年1回実施
- 令和4年 4月~ 社内報などによる社員への周知
- 令和4年11月~ 各部署における問題点の検討及び研修の実施
目標3:
事業所周辺の小中高学校の生徒を対象に、職場体験機会の提供を継続していく。
<対策>
- 令和4年 4月~ 受け入れ方法や体制についての再検証
- 令和4年10月~ 関係機関、学校との連携
- 令和5年 3月~ 職場体験日の実施、次回に向けての検討